アクセス解析
【落武者魂】 2008年01月
fc2ブログ

落武者魂

L  O  S  T     S  Q   U  A  D  R  O  N  .

カテゴリ

検索フォーム

2008年01月

デビュー戦-後夜祭

先に記したように、僕は朝と寒さに弱い。で、寒さも深まる1月の半ば。雪も降ろうかという日。9時に寝るという作戦によって起きれるのだろうか?果たして?

起きれた。寒いのでぐだぐだしているうちに出発は5時を回ってしまったけど。集合場所まではクルマ。30分ほどでつく。夜だし雑木林の点在する農地の真ん中にある集合場所は見つけにくく、道を間違って非舗装の道をおっかなびっくり走ったり。なんとかついたので自転車を組み立てたり準備をする。

誓約書・出走書代わりのはがきを渡してブルベカードをもらう。まだ空は暗い。ブリーフィングがあったのは6時ころだったろうか。今回は総勢200 名以上の参加者ということで、こんな寒い朝なのに大勢の人とクルマが集まっている。ブリーフィン後、間もなく6時半組が出走。それぞれひとりづつ車検を受けて走り出す。そうそう、ブルベは安全のためにライトやベルなどの取り付け、反射素材のベストなど身につけるものなどを確認されるのだ。

夜明け前のもっとも闇が深まる時間の4車線幹線道路を走る。クルマは少ない。最初に出走した列車に乗れたようだ。しばらくしてひらりんさんが列車内にいるのを見かけて挨拶を交わす。その後信号で列車主力と切り離されたので、ひらりんさんと走る。

GPSは何かの手違いがあったのか、わけのわからない指示をだすのでビビる。やゔぁい。これが全く信じられないとなるとやゔぁい。とにかく誰かと一緒に走るようにしないと・・・。

ひらりんさんのパンクやその後の離別、他の列車に乗ったり列車を引き離してしまったりいろいろあったけど疲れたので割愛。CP1についたのは9時ごろだっただろうか。ここはコンビニでレシートを入手することによって通過確認と通過時刻の証明となる。そこでおにぎりを二個食い、リポビタンBを飲む。ちなみに朝食はおにぎり一個と八つ橋2個。

CP1からはまた2?3人で走ったり、いつの間にかちぎってしまったり。懐かしいりんりんロードを走る。ほとんど風は無いか、わずかな追い風。鼻汁があごにまで伝うくらい寒い以外は好調だ。

霞ヶ浦湖畔に入り、追い上げてきた速い列車に乗る。気付くと先頭3人だけになってしまっている。時速36km・・・。剛脚が先頭をひいている。何キロも何キロもこの速度で。ついに諦めて列車から脱落すると、剛脚についていたもう独りも脱落。仲良く30km/hで走り続ける。ksk先任とすれ違いつつCP2。折り返し地点だ。

ここではテントが張られていて、有人のCP。CP1で手に入れたレシートとブルベカードを提出し、チェックを入れてもらう。トイレに行き、用意されていたオレンジジュースを一杯飲み、そしてウィダーインエネルギーを一個食う。あまり長く休むな、というzuccha先任の教えに従いそのくらいでスタート。
ちなみにこの時点で10時40分。移動平均速度28km/h(!)。だいたい4時間か。お、もしかして8時間とかイケるかも?目標は10時間程度だったんだけど・・・。

残念・・・向かい風が強くなっている・・・。キツい。後ろから上がってきた2台と列車を組む。途中、少しだけ先頭に立ったものの、ほとんど引いてもらいっぱなしで霞ヶ浦・りんりんロードの向かい風地獄を抜ける。このあたりで単騎に。ここからCP3まではほとんど前にも後ろにも誰も見えぬ単騎だった。

ケツが痛い。多分、血行の問題なんだと思う。ケツの血流を回復させようと思う。無駄な休憩は避けたいが・・・CP1で使ったコンビニによることにする。水とあんぱん(おにぎり類はすべて売り切れていた。いなごのようなサイクリスト集団のせいだろう)を購入。水をボトルにいれ、あんぱんを半分食って再スタート。その間に数名規模の列車が通り過ぎるのを見かけたが、それだけだった。

基本的には折り返しのコースなんだけど、20kmくらいは違うルートを通る。その「違うルート」もちゃんとGPSへ転送できなかったルートだ。しかし基本的に移せなかったのは川岸のサイクリングロードなので、類推は容易。ウェイポイントの位置からしても間違っていないことを確認。しかし、前後に誰もまったく見えないというのはさみしいなあ。さみしいけど、好きなシチュエーションなんだけどね。しかし疲れた。10時間くらいでゴールすればいいよなあ。

CP3はゴルフ場前のコンビニ。さっき食ったばかりだからな、ということでコーラだけを飲む。半分くらい。うーん、ちょっと悩んでウィダーインエネルギーも食う。大丈夫だと思うんだけどね・・・しかし、これは正解だったようでその後のゴール間近で少しお腹がすき始めていた。

ここからは3人の列車になった。それぞれが初対面なんだけど。信号待ちの間に雑談しながらの列車運行。正直、そろそろ辛くなっていたので、とある赤信号で切れようとしたのだけど、わざわざ待ってくださる。そのうち脚がすこし回復してくると速度もいい感じになってきた。あまり引いてもらうのもわるく、先頭にたつ。

このころには車道も混みだしてきて少し面倒くさい。時刻を確認すると・・・うーんもしかしたら9時間切れるんじゃないだろうか。ここしばらくの平均速度と残り時間、残り距離を勘案するとギリギリいける・・・かな。信号次第って所もあるし。

最後の幹線道路で頑張ってみる。下ハン持ってみたりして。ここはけっこうアップダウンがあって頑張って登るんだけど、やっぱりへたれる。弱いなあ、こういうところ。

・・・幹線道路を外れたところで残り5分。ゴールまでは1kmも無いだろう。しかしここで事故ってもしょうがないので、道に広がって歩く中学生なども丁寧に声かけをして避ける。そしてスタート地点の駐車場。事務局のテントへ急ぐ。僕の時計は残り2分というところ。

ブルベカードを渡し、記入していただく。その時間とスタート時点の差を計算すると・・・8時間55分。お、9時間切った!速いのか遅いのかよくわからないけど、単純にうれしい。おしるこをもらいホクホクしていると、既に到着していたksk先任からねぎらいの言葉をいただく。はあ、終わったんだなあ・・・。雪が降る前でよかったお。

こうしてデビュー戦は終わったのでした。200kmなので人によってはスプリントだとか言い出しかねない気もしますが、でもやっぱり長距離でした。単独走行も多かったけれど、やっぱり何人かで走ると色々と楽。休みは必要なときに短めに、補給はしっかり、が大切な気がします。
スポンサーサイト



デビュー戦-前夜祭

ついにあの「ブルベ」に参加しましたよ。ブルベっていうのはすごくはしょって言えば自転車のラリー。コマ地図のテキスト版みたいなキューシートに従って長距離を走る競技です。ただし競技規則にレースではない旨が謳われていて「制限時間内に定められたコースを走りきればOK」が骨子。

200km(13時間以内)イベントをクリアすると300km(20時間以内)を走ることができ、その次は400km、600km・・・という具合でレベルアップしていきます。これは毎年リセットされるものですが、最終的には4年に1回開催される伝統のパリ-ブレスト-パリ1200kmへ出場することが目標となります。このPBPは「パリブレスト」というお菓子の名称のモトになっているほど古くからやっています。

「ブルベに参加する!」っていうと「変態じゃないの?」って言われるのですが、やってみないとわからないし、200kmならちょくちょく走るし(大げさ)、300kmも(ほうほうのていだけど)走った経験があるので、そこまではいけるんじゃないかな・・・という感じのチャレンジ。

初参加となるのは120BRM埼玉「アタック霞ヶ浦」。関東平野のただっぴろさを実感しつつ川口から霞ヶ浦までの往復コースです。準備は着々とすすめられました。

ウェアなどは早めに備え、先週のコグコグや三浦半島一周などで運用試験。だいたいOKっぽかったのですが、冷え込みが予想を大きく上回って「夜半には雪」というほどだったので頭と足下の防寒をさらに追加することに。自転車は、本当は出来るだけ何も付けないシンプルな姿にしておきたかったのだけど、GPSと大型ライトをとりつけられるようにアダプタを付けます。あ、ベルも。

GPSに入力するコースも事前に入力。チェーンも張り直しました。土曜日も暗くなってきたのでGPSへルートをインストール・・・なんだこの「ポイントは50まで」って制限は!ksk先任士官によればカシミールでルートを取り込んでトラックバックを見ながら走るべし、とのこと。カシミールで当該データを読み込めなかったのでアップデートしたりいろいろするものの「先週まで準備していたのだから、この間際になってのカシミール投入は危険」という声が聞こえてきます。

マップソース(元々の方法)でのデータ編集などをしてみるも入らず。じゃあ、ということでコースをCP(チェックポイントのようなもの)ごとに分割。これなら入る。マップソースのデータにはサイクリングロードなんかが入っておらず、直線などを使って無理につなげてみたけど大丈夫かな・・・。とりあえずインストール。読み込めた。OK!

けど、GPSはルートをラインとして持っているのではなく、ポイントごとにもっているのだろう。勝手にルートを構築してしまうので、直線でつないだルートなどはグチャグチャに。い・・・意味ないじゃん。

まあ、これまでに4回も打ち込んだのでだいたい200kmの行程は頭に入った。zuccha先任士官も「自分で打ち込めば覚える」とおっしゃってくれている。OK、問題ない。

一応、キューシートを印刷しておこう・・・あ、プリンタがエラー出してる。インク関係か。今夜は無理だな・・・寝よう。朝4時起床だしな。

というのがいつも慌ただしいイベント前夜の出来事なのでした。
UserTag: *