これで12週間12イベント(DNSで-1)の三ヶ月間が終わります。
さて、
アタック日光&ビーフ400km。前回はわざわざ来日して参加したのに僕にぶつかって落車し、腰を強打したマシュー君を連れて、タイムアウトぎりぎりでゴールした記憶があります。ただ、コース設定はきつくはないので、今回はあっさりかな? 雨さえなければ……。実際、ほとんど雨らしい雨はなかったので、あっさり風味で。
スタートからしばらくは、人が多くてごちゃごちゃしちゃうから、ということで遅れてスタート。さらにトイレに行きたかったので、十分も走らないうちに、ひとりコンビニに突っ込んでトイレ休憩。完全な最後尾から走りだすも、やっぱり追いついちゃう。今回は「ゆかいな仲間たち」だけでも結構な人数になってしまうので、勝手きままに……と越谷あたりから前へ。はじめのPCまで110kmはど平坦。なんのためのディープリムかと前へ前へ。
4人ほどで、それぞれ2~30kmずつくらい先頭をひいてPC1へ。
そこから日光へ。一個だけ峠っぽい峠があって、あとはちまちま登り下り。
山間の集落が綺麗。まだまだ日光あたりの緯度では梅や桜が盛り。
その日光駅前には綺麗なホテルと、温泉施設ができてました。ちなみにこのJR日光駅はあまり使われませんが、大正時代の建築だったはず。
前回は日光のPCを出たらもう日没近かったけど、今回はまだまだ。こっからはしばらく下り基調。
桜も綺麗。写真はないけど妖しく浮かび上がる夜桜の下を疾走するような場面も、多々ありました。
夜間走行はランドヌーリングの華。
しかしどうして闇は人の心をネガティブにして、モチベーションを奪うのか。
早くもなく、遅くもなく。あっさり風味でゴール。
今回は気温5度前後まで下がったのに、スキンズの長袖インナーと半袖ジャージにウィンドブレーカーでしのぎ切りました。下はスキンズとぼろいモンベルの短パン。250km地点くらいから股間の靭帯が痛い痛いと思っていたら、股ずれだった。