こんな感じで道が悪い。ここはカメラを構えられる程度の場所ですが。夜半は大きな穴が在っても避けられないことも多くて多くて・・・。パカン!ってフレームが鳴ったときには少し驚きました。
写真 写真
写真 写真
農園の中の道、クリスを追った道、と続いてSt Paulaのオールドタウン、道を間違いそうになりながらもFootHill通り。この通りで自分を動画で撮影する新しい試みを実施します。「えー佐藤です。みなさんこんにちわ」から始まるガイド付きですが、見てると情けなくなるのでさようならです。Foothillは20kmほどに渡って続く、なんというか栃木とか福島とかの郊外の住宅地を思わせるような通り。なんだか懐かしいと思ったのもつかの間。飽きる。道も悪いし・・・。ただひたすら面倒くさい。
そしてなんとかベンチュラへ。もう何回来たことか。来る前から飽きてる。というか、こっから先は昨日の夕方走ったところで、ただでさえ好きじゃないのに・・・と思ったら、あれあれ、あっちへ行くのか・・・ああ、このキューシートを見ると・・・はあああ。

こんどは昨日とは逆側の海へ。これを30kmほど行ってその先のCPで折り返して・・・なえるうううう。ちなみにこのキャンピングカーが並んでいるあたりはうちの細君も一回走った時点で「嫌い」になりました。

距離感が壊れていたので10kmくらいだろうと思ってたらどんどん続く・・・。まずい、こっちも水が手に入んないぞ・・・。ボトルにほとんど水が無くなったので、飲まないようにして我慢。そろそろやばいと思ったところでCP。キューシートに「消防署にあるXXXをXXXした人は誰でしょう?」とある。噴水を提供した人、かな?と思ってうろうろしていたら、前着していた人がたまたまいて、そこの水場のプレートのことだ、と教えてくれた。公共水飲み場(小さいよ)を寄付した人、かな。
全てを忘れてベンチュラへ戻る。このまま休まず・・・と思ったけど、それはやめてマクドナルドへ入り最後の補給。「ワレ リンゴ力 ニテ ソ・ウ・コ・ウ チュウ」と打電してチーズバーガーとアップルパイを食う。このときトイレへゆったり行っとけば良かったと今は思う。でもやたらトイレが人気あったんだよね・・・。
次は・・・ミサイル公園で最大のミサイルか・・・。行かなくても知ってるんだよな。ポラリスだろ。ああ、行かずに近道してえなあ、してえなあ・・・気付いたらミサイル公園をパスしてSanta Rosaを走ってたりしてえなあ。

残念、ミサイル公園に到着してた。なんかトイレ行きたい気がするんですが・・・。知る限りトイレは30km先にしかないな。もつだろうけど、気持ち悪くなって来たぞ。胸焼けがする。しかも全然スピードでてないし。うーん、こんな平坦(全部で獲得高度4600mくらいかな)なのに、こんなに疲れきり嫌になってるんじゃ、日本戻ったら到底走れないな・・・。しかしもう、ブルベはいいんじゃないかな。もうすこしペースを落として、ゆったりとロングランを楽しむべきじゃないか。好き好んでなにやってるのかわからねえな・・・。
とか思いつつ、ようやく記憶に在る限り最初で最後のモールへ。人気の無いマクドナルドのトイレをしばらく占有。そろそろ夕方というのに、さっきから陽がでてきて急に暑くなったこともあるので、ウィンドブレーカーなどを脱いでまとめる。

さて、Santa Rosaを行きますよ。はあ、嫌だなあ。残り30kmなのに全然終わる気がしない。さっきのミサイル公園で残り80kmだかなはずなのに1/6の夢旅人がジャカジャン!しないよ!どういうこと?さらにさんさんと照る太陽光に日焼け止めを塗ることを忘れていたことに気付きます。そのときハッ!と「そうだ!サングラスを取れば逆パンダを少しでも抑えられる!」とビッグアイディア!サングラスを外し、背中ポケットへ。なんだかわくわくしてきました(嘘)。
ああ、なにをやってもやっぱりここはつまんねえ!どうも初めに走ったときの辛さがPTSDになってしまっているみたい。登り切り、下り、昨晩のビッグミスコース地点を「正しく左」へ。そして、そして

おわった!すっげえ楽しかった!なんでだろう?あんなに嫌だったのに、こんなに嬉し楽しい気分がわき上がって来るのは!うは!シャワーを貸してください。さらにLisaの手料理をいただき、先着のライダーとも少し離しソファで居眠り。起き上がるともう先着のライダーは帰路についたよう。次のライダーはまだ来ていない。折り返しで見る限り、5?60kmほど差がついていたものな。猫もさみしそうにしている。
Gregにひとこと、と思ったけど誰も戻ってくる気配がないので、帰ることに。今日はあれだけ眠くって速度も最後まで回復しないわ気分の高揚も無いわ、だったけど時間的には35時間35分くらい(たぶん)。いままでの600km中では一番早い(条件・状況が違うので比較にあまり意味は無い)。全部で30km弱のミスコースもあったので、この結果は悪くない。かな?

帰路。160kmほどの帰り道、次のことも考えながら走る。350+330+330みたいなコース構成になってるはず。ループ構成のコースは作戦が立てやすい。睡眠をしっかりとる方針で行こう。
そして・・・Bluedragonさん。すみません、先へ行きます。
つづかない。